10月, 2023年
10月31日(火) 運動 遊び 集団 イベント ハロウィン おばけ
今日はハロウィン🎃
特にイベントのお知らせはしていなかったけど・・・
なにか感じていたお友達もいましたね^^
「何かもらえるのかな??」「お菓子?」「お菓子じゃないかもよ!」
なんてお友達同士での会話も聞かれました★
お友達が全員揃ったら、活動の始まりだよ!!
準備を整えて、座りましょう!!
日付や天気を答えて、活動内容の確認をして「お願いします。」でスタート☆彡
始めは、むっくりオバケ👻
オバケを起こして遊んじゃおう!!
でもでも気を付けて><
掴まったら自分がオバケになってしまうよ(ΦωΦ)
いたずら大好きなお友達の集まり・・・
大きな歌を歌って、オバケを目覚めさせちゃった><
凄く速く追いかけてくるオバケや
ずーーーーっと見つめてくるオバケ👻
どのオバケも怖かったです(@_@。
次はオバケのお友達なのかな??
コウモリさんと、クモさんと遊びました★
みんなで真似っこして、楽しんだね^^
手伝ってもらったりしたけど、最後はみんな1人で真似っこできました\(^o^)/
最後は1番イタズラっ子な先生が、お部屋を散らかしたよ(◎_◎;)
お宝と引換できるボールまで隠してしまったの><
それを探すお友達・・・・
綺麗に片づけても散らかしてくる先生とも戦ったり
確認してる時にボールを飛ばされちゃったりしながらも
あちこに隠されたボールを、なんとか見つけ出しました!!!
1度拾った引換できるボールを片付けてしまうお友達もいましたが・・・
なんとかみんな手元に1つずつあるかな??
確認ができたら、今日の活動終わり!!
そのボールは無くさないように自分のロッカーに入れて
帰りの準備を進めていきました^^
最後に、連絡帳を貰うときボールを見せながら
「トリックオアトリート!」と言えたらお菓子がもらえたみたい^^
難しいお友達も一生懸命伝えたり「ありがとう」と言えたお友達もいて素敵でした(^^)/♡
今日も楽しかった(⋈◍>◡<◍)。✧♡
明日からは11月です!!頑張ろう!!

10月30日(月)児発 放デイ 日中一時 運動療育 制作 ハロウィン ジャンプ カエル 歩く 走る
今週も運動を楽しく頑張って行こう♪
午前の活動スタート☆彡
朝の挨拶♪気合十分グットです☆
先生と気合いの【グー✊】!!
「おはようございます。」「お願いします。」
最初の活動は、『ジャンプ』
フープの中をグーパージャンプで進んだり、平均台を跳び越えたり跳び乗ったり・・・
色んなジャンプを頑張りましょう♪
まずは、グーパージャンプ
リズムよく跳んでいこう♪
お次は平均台から平均台へ、最後はトランポリンからジャンプ!!
最後に平均台を跳び越えて、跳び箱に跳び乗ろう٩( ”ω” )و
飛び箱からジャーーンプ★
二つ目の活動は、『カエル・走る・歩く』!
それぞれの動きを素早く丁寧に頑張ろう!!
まずは、カエルジャンプ!
手・足・手・足の順番でリズムよく跳んでいこう♪
一本道をダッシュ! バランスに気を付けよう♬
コーンを被って帽子にしよう(^^) 帽子を落とさないように歩いてきてね♬
集中して活動、頑張れました\(^o^)/ 午後も頑張ろう!!
【制作】
午後のお友達が集まるまでの間で、制作をするお友達も♡
のりとティッシュを使って、オバケ👻を作ってみよう(^O^)/
まずは、折り紙にのりを付けて~
ティッシュを細かくちぎって~
ペタペタ♬ 貼っていこう★
出来たら、先生が用意したオバケの目と口にお友達がのりを付けて、
お友達のセンスで貼っていこう★
さあ、もう1つ、色を変えて作ってみよう(^O^)/
ちぎって、ティッシュをペタペタ♬
目と口も付けて~☆彡
先生がオバケの形に切って、完成です♡
自分で教室の壁に貼って♬ 他のお友達に見てもらおうね^^
学校からお友達が帰ってきました\(^o^)/
さあ、午後の活動スタートです☆彡
元気よく挨拶から始めよう!「こんにちは」「お願いします」
最初の活動は、『ジャンプ☆』
3チームに分かれて、ジャンプをしていこう(^O^)/
まずは、この2チーム♬
フープの中をグージャンプ!!
平均台をパージャンプ!!
帰りは、平均台の上だけをグージャンプで戻ってこよう!(^^)!
ゆっくりと丁寧に、頭を整理させながら、
しっかりと自分で間違いにも気付き、
上手に取り組むことができました!!
素晴らしいです!!
こちらのチームは、
・フープ側の足を片足ジャンプ
・平均台の前でグージャンプ
・また反対のフープ側の足で片足ジャンプ
を繰り返していこう(^_-)-☆
帰りは、平均台の上を跳び越えてジャンプ☆ジャンプ☆ジャンプ☆
少しルールも難しく、ルールが入るまでに時間はかかりましたが、
とても集中して、みんな覚えて最後は上手にポンポンポン♪と
リズムよくジャンプができていました!!
二つ目の活動は『走る♬』
3チームに分かれて、走っていこう^^
フープの中や平均台の上など、
説明を聞いて自分のコースをしっかりと理解し、
お友達との距離感やペースを意識して走ってね♬
最後まで集中して、
とてもかっこよく運動に取り組む事ができました\(^o^)/
みんな、いい汗をかいて、いい顔をしていますよ♡
本日もたくさん運動を楽しみ、
元気いっぱいに最後まで運動を頑張りました(^_-)-☆
お疲れ様でした(^^)/

10月28日(土)児発 放デイ 運動療育 バランス歩き 鉄棒 走る 制作 ハロウィン ジャンプ
今週も最後の活動となりました★
最後まで集中して、メリハリを大切に取り組んでいこう!!
午前の活動スタート☆彡
始まる前に水筒の箱を自分で運んで準備をしてくれました♪
さあ姿勢を正して、朝の挨拶から♫
「おはようございます!」「お願いします!!」
最初の活動は、『バランス歩き☆』
足の出し方・バランス・身体全体の重心などを意識して
1つ1つ丁寧に歩いていこう(^O^)/
手をイスや職員につかまってしまう癖も直して、
自分で!!を意識して昇り降りもしていこうね(^_-)-☆
続いての活動は、『ぶら下がり☆』
鉄棒で10秒間、ぶら下がりをしていこう(^^)/
しっかりと指の力を使って、支えてね^^
指の力は、さすがです!!
今度は、10秒という数字も覚えていこう(^^)!!
帰りは、マットで前転♪
手をパーにすることを意識して、真っすぐに回れるように♬
最後の活動は、『走る♬』
教室の周りを自分のペースで、しっかりと足を上げて走っていこう(^^)
いいペースで、ニコニコと最後まで足を上に上げて走ることができました♬
さあ、午後の活動スタート☆彡
姿勢を正して、大きな声で午後の挨拶から!(^^)!
「こんにちは!!」「お願いします!!」
最初の活動は、『制作(ハロウィン)🎃』
ハロウィンのバックを作っていこう(^^)
先生の説明をしっかりと聞いてね^^
こちらのお友達は、紙コップに色を絵の具で塗っていこう!!
「この色とこの色♪」と、自分で色を選んで混ぜ合わせて、
オリジナルで素敵な色を作って塗っているお友達もいました♡
しっかりと端まで塗っていて、完璧です^^
こちらのお友達は、
カボチャかフランケンシュタインのどちらか決めて取り組んでいこう!!
その色に合わせて、絵の具で色塗りだ~~\(^o^)/
筆だけではなく、ウエットティッシュで塗ってみたりと、
自分で工夫しているお友達も♡
お友達「ウエットティッシュだと、水がいらないね^^」と!!
発想が素晴らしいです!!
ここからは、気持ちを切り替えて!!
短期集中でたくさん運動をしていこう(^O^)/
続いての活動は、『ジャンプ☆』
2チームに分かれて、ジャンプしていこう(^O^)/
こちらのチームは、高さのゴムをジャンプ♪ ジャンプ♪
帰りも、平均台や跳び箱へジャンプ!!ジャンプ!!
最後に跳び箱から大きくジャ~~~ンプ(^^)!!
足を使って、また高くジャンプするには、いろいろな筋肉を使って
身体全体で大きくジャンプが必要です(>_<)
みんな「大変~~!!」と言いながらも、
最後までチームで声をかけながら頑張りました!!
こちらのチームは、島ジャンプ!!
帰りは、トランポリンから大きくジャンプ^^
ポンポンポン♪と1回で全部ジャンプしていこう(^_-)-☆
こちらもとても良いリズムで、
しっかりと説明を聞いて最後まで集中してジャンプできました\(^o^)/
続いての活動は、『たくさん走ろう♬』
先ほどのチームで、今度は走っていこう!!
こちらのチームは、お友達との距離感や平均台に乗って走ること・
走るペースを意識してね^^
50周、もくもくと走り切り、とても集中していました!!
いい汗をかいていますよ~♪
こちらのチームは、ゴム上をハードルのようにして走って~
帰りは、1本道ですが少し曲がっている1本道を走っていこう!!
ジャンプより大変~~!!と(>_<)
意外と体の重心が難しく、
また足を上げながら走ると利き足がどちらか分からなくなってしまうことも・・・。
頭を使って、体の仕組みを考えながら最後まで取り組みました♪
お友達や先生と一緒だと、大変な事も乗り越えられます!!
こちらのお友達は、島走り♪
100周以上走りました!!
すごいです^^
最後は、『制作の完成♪』
絵の具が乾いたところで制作の続き(完成)をしていこう(^O^)/
先生が作っておいた顔のパーツをのりで自分の好きな位置に貼っていくよ^^
どんな顔にしようかな❔と♪
決まったらイメージしながら、貼って嬉しそう♡
指先の器用さや決断力も大切になってくるね^^
こちらのチームは、決断力も器用さも素晴らしいです!!
こちらも満足のいった出来栄えで、ニコニコです♡
さあ、最後に糸通しです^^
穴が空いているから、縫うように糸を通していこう(^_-)-☆
先生の説明をしっかりと聞いて、
理解して器用に通すお友達もたくさんいました!!
また、先生が提示した終わりの時間にも気をつけて、
時計を見ながら進めるお友達、
「まだ~~!!」と自分の納得のできるものになるまで頑張るお友達。
みんなでやっている以上、
時間を守ることも、決まった時間の中でいいものを作るかもとても重要です。
そういった部分も勉強ですね^^
さあ、完成です♡
みんなとっても、上手に可愛くできました\(^o^)/
ハロウィンのお菓子を入れたり、
お部屋に飾ったりと好きにハロウィンを楽しんでね🎃♡
今週も最後まで集中して、メリハリを大切に運動を頑張りました(^^)
それでは、また来週~~\(^o^)/

10月27日(金) 児発 放デイ 運動療育 ワニ ジャンプ 走る
今日もスタートしました!!
午後の活動(^O^)/
まずは、「こんにちは」「お願いします」の挨拶や日付、天気、活動内容の確認から♡
1つ目の活動「ワニ」
手のひら、指の先、足の裏、つま先の力を上手く使って前に進もう!!
進んだ先でボールを持って戻ろう☆
一生懸命、力を入れないといけないところを意識してみんな頑張って取り組んでいました!!
2つ目の活動「ジャンプ」
フープや平均台を半回転ジャンプをしながら進もう!!
帰りは、平均台をジャンプで跨いで戻ろう!!
最初は、「難しい!!」「ここ、なんか怖い!!」と言いながらも
頑張って挑戦していました!
やっている内に段々とコツを掴んで、
上手にできる様になったお友だちの姿がたくさん見られました(*^_^*)
3つ目の活動「走る」
山越えをしながら、バランスを崩さないように走ろう♪
みんなで、ボールが無くなるまで頑張りました!!
みんないい汗をかく程、一生懸命走っていました♡
「ありがとうございました」「さようなら」の挨拶で今日の活動も終わりました☆彡

10月26日(木) 児発 放デイ 運動療育 散歩(公園) 歩くとジャンプ 走ろう!!
今日も1日がスタート!!
午前の活動は、「お散歩(公園)」に行きました♪
公園まで、頑張って歩いて行くよ(^^)/
途中で、休憩!!水分補給をして…
また公園目指してレッツ・ゴー!!
公園に到着!!
大好きな滑り台を楽しみました☆彡
滑りながら、先生とタッチ!!
固定遊具の上り下りにも挑戦!!
ちょっぴり高くて怖かったけれど…
先生達に手伝ってもらいながら何とか降りる事が出来ました(^^)/
蜂の乗り物にも乗ったよ!!
先生に、揺らしてもらいながらとても良い笑顔を見せていました(*^_^*)
先生が、四つ葉ならぬ…
5つ葉のクローバーを発見したよ\(◎o◎)/!
しっかり、水分補給をして…
最後は、うんていに10秒ぶら下がったよ!!
「1,2,3,4……10」と先生と一緒に数えられたよ♡
さあ、教室目指して帰ろう!!
「止まれ」のマークでしっかり止まって安全確認!!
先生と一緒に確認したよ(^-^)
帰り道、3カ所もサインポールがある事を発見しました(*’▽’)
教室の手前でも、「止まれ」で止まって、安全確認をしっかりして…
教室に到着しました!!
行と帰り、先生としっかり手を繋いで頑張って歩けました!!
公園も、たくさん楽しんで遊べて満喫できたね♬
午前の活動は、これでおしまい☆
午後の活動が始まるまでの時間で、午前中に見つけた
5葉のクローバーで栞を作ってみました♡
お友達に「何色がいい❔」と聞くと「あお!!」と♬
可愛くできました\(^o^)/
午後の活動スタート!!
まずは、「こんにちは」「お願いします」の挨拶…
日付、天気、活動内容の確認!!
最初の活動は、『歩くとジャンプ☆』
3チームに分かれて、行きはジャンプ!!
帰りは、後ろ歩きで戻ってこよう!(^^)!
しっかりとグージャンプ!!
高さのあるゴム越えのジャンプがあるチームもあるよ♬
よく見て、ジャンプしていこう(^O^)/
帰りの後ろ歩きでは、身体の向きはまっすぐに!!
足だけを後ろにして歩いてね^^
ルールをしっかりと理解しながら、落ち着いて頑張っていこう!!
こちらのチームは、島ジャンプをして、
帰りは茶色のマットを歩いて戻ろう!!
走るではなく、歩く!!がポイントだよ^^
最後の活動は、『走ろう♬』
先ほどのチームで、たくさん走っていこう(^O^)/
説明を聞いていなく、始まってからもルールが分からず、
ジャンプで進んでしまうお友達が何人かいました・・・。
しっかりとルール・説明を聞くこと!!
先ほどの活動でも言われたお友達との距離感の注意点!!
など、全ての活動に大切な事なので
しっかりと適応ができるように意識して、集中して取り組んでいこうね(^^)!!
本日もたくさんメリハリを大切に、運動を頑張りました(^_-)-☆
お疲れ様でした(^^)/

10月25日(水)児発 放デイ 運動療育 歩く クマ ジャンプ 走る サーキット
本日もたくさん運動を楽しみ、メリハリを大切に取り組んでいこう(^^)
午前の活動スタート☆彡
姿勢を正して、朝の挨拶から♫
「おはようございます!」「お願いします!!」
「天気を取って^^」と先生の質問に、
「くもり♪」と自分で言葉にして、くもりのカードを取ることが出来ました♪
最初の活動は、『歩く♬』
自分のコースを理解して、
平均台をバランスに気をつけて歩いていこう(^O^)/
新しい平均台にもしっかりと対応していて、とても上手です!!
来た道をまた歩いて戻ろう(^^)
お友達が終わるまで付き合ってくれました!!
計40回!!
素晴らしいです^^
こちらのお友達は、
島になっている平均台を足の出し方に気をつけながら歩いていこう(^O^)/
1歩1歩と大きく歩けるようになるといいね^^
練習していこう(^_-)-☆
こちらのお友達も来た道を歩いて戻るよ♬
続いての活動は、『クマ・ジャンプ☆』
行きは、それぞれのコースを平均台やフープの中をクマさんで♪
帰りは、島ジャンプとトランポリンから大きくジャンプをしていこう(^^)/
しっかりと手をパーにして、最後までクマさんを意識!!
ジャンプでは、グージャンプや着地を意識して取り組んでいこう♬
初めて連続でとても上手なグージャンプが出来たお友達もいました!!
ただ、慣れてくるとルールが異なってきて自分のルールになってしまうことも・・・。
しっかりとルールを守って最後までね^^
最後の活動は、『走る☆』
教室の周りを自分のペースでどんどん走っていこう(^O^)/
しっかりと足を上げて~~☆
最後まで走り切り、たくさん身体を動かしました♬
さあ、午後の活動スタート(^^)!!
大きな声で午後の挨拶から!(^^)!
「こんにちは!!」「お願いします!!」
最初の活動は、『ジャンプ☆』
2チームに分かれて、フープの中をグーパージャンプ♬
帰りは、平均台の上を島ジャンプで戻ってこよう!(^^)!
しっかりと足を上げて、上にジャンプしながら、
ゴムなどに引っかからないように意識してね^^
お友達との距離感や待つ姿勢にも注意しよう(^^)!!
続いての活動は、『サーキット☆』
跳び箱を大きく足を広げて2段で跳んでいこう!!
イスの下は好きな形でくぐって進み~
マットではお芋コロコロ♬
まっすぐに進めるように意識してね^^
最後は、平均台に乗ってジャンプ☆ また乗ってジャンプ☆
1つ1つ丁寧にやっていこう(^^)☆
跳び箱では、始めは恐る恐るという感じでしたが、
少しずつ勇気を出して、
大きく足を広げて前に跳ぶことができるようになりました★
素晴らしいです!!
最後の活動は、『走る♬』
教室の周りを平均台や跳び箱、ゴムを跨ぎながら走っていこう(^O^)/
しっかりと足をあげること、
お友達との距離感や自分のペースを意識して走ってね^^
最後まで集中して、ルールを理解しながら取り組むことができました!!
本日もたくさん運動を楽しみ、
メリハリや集中力を大切に頑張りました(^_-)-☆
お疲れ様でした(^^)/

10月24日(火)児発 放デイ 運動療育 サーキット カエル
今日は、午後の活動からスタートです(^^)!!
姿勢を正して、大きな声で挨拶から♪
「こんにちは!!」「お願いします!!」
しっかりと最後までお話を聞いて、メリハリを大切に取り組んでいこう(^O^)/
最初の活動は、『サーキット☆』
ネットをくぐって、イスの上を跨いで、
一度降りてイスの下をくぐり、バランス歩き♪
新しい平均台もあるから、バランスを意識してたくさん歩こう!!
低高差のあるコースだから足腰を使っていこう(^O^)/
最後のフープの中も、倒さないように慎重に!!
足を抜く最後まで神経を使ってね^^
最後の活動は、『カエル♪』
2チームに分かれて、取り組んでいこう(^^)
こちらのチームは、フープの中に足を入れながらカエル跳びで進み、
帰りは平均台の上を走って戻っていこう(^O^)/
リズムよく、しっかりと手をパーにして上手にカエル跳びができました☆
また、走るも、
身体の重心を考えながら真っすぐに走ることを意識して走り切りました!!
こちらのチームは、後ろカエルで進み、
帰りは、走って戻っていこう(^O^)/
フープの中に手を置いて、上に高くジャンプ☆彡
「難しい~~!!」とお友達(>_<)
難しいことにも挑戦することはとても大事です!!
諦めずに最後まで取り組む姿勢が見られて、素敵でしたよ(^_^)v
本日もたくさん運動を楽しみ、たくさん汗をかいて頑張りました(^_-)-☆
お疲れ様でした(^^)/

10月23日(月) 児発 放デイ 日中一時 運動療育 引く力 押す力 跳躍 体幹
今週も運動楽しんで行きましょう!
午前の活動スタート☆彡
みんなで挨拶から!「おはようございます。」「お願いします。」
最初の活動は、『引っ張て~ 押して~』
飛び箱に巻いてある紐を持って、跳び箱を引き寄せよう!
引き寄せた跳び箱は、押して元の位置に戻すよ(^^)
帰りは大玉転がし! 平均台の上を転がして進もう!
落とさないように気を付けてね☆
二つ目の活動は『ジャンプ』
平均台から平均台へジャンプしたり、平均台を跳び越えたりしながら進むよ!
足は横に揃えてグージャンプを目指そう☆
三つ目の活動は『歩く ジャンプ』
コースを曲が終わるまで周り続けるよ!
まずは歩くコース!
思わず小走りしたくなっちゃいそうだけどグッとこらえてゆっくり歩きます(*^▽^*)
一歩一歩丁寧にね♪
帰りは走るコース!
平均台は上手く跳び越えてペースよく走り抜けよう!
楽しく動いて午前の活動を終えました。
学校からお友達が帰ってきました。
午後の活動スタート☆彡
元気よく挨拶しましょう♬「こんにちは!」「お願いします!」
最初の活動は、『片足ジャンプ』
それぞれのコースで片足ジャンプにチャレンジ!
難しいコースのお友達は片足ジャンプで平均台を渡ってもらいます!
帰り道はバランス歩きで戻りましょう♪
二つ目の活動は、『たくさん走ろう』
代表のお友達がボールを持って走ります!
カゴからカゴへボールが全て移るまでみんなで走り続けよう♪
中には100周近く走っていたお友達もいましたよ(^^)
今日の活動はこれでおしまいです。
みんな笑顔でがんばれました☆彡

10月21日(土)児発 放デイ 運動療育 登る 降りる 走る バランス歩き ポックリ 手押し車
今週も最後の活動となりました★
最後までたくさん運動を楽しみ、
たくさん考えて行動をして取り組んでいこう(^_-)-☆
午前の活動スタート☆彡
姿勢を正して、朝の挨拶から♫
「おはようございます!」「お願いします!!」
しっかりと説明を聞き、
自分のやる事のルールを理解して進んでいくよ(^^)/
最初の活動は、『登って降りて渡って♪』
4人全員がコースが違うよ!!
自分の色のコースが決まっているから、
確認をしながら登って降りて平均台を渡っていこう(^_-)-☆
平均台と平均台の距離が離れているから、大きく足を伸ばして!!
届かない場合は少し片足でジャンプをしながら進めていましたよ☆
みんな、とても集中して取り組みました(^^)!!
自分でコースを理解して、1人でもくもくと進むことができました♡
素晴らしいです!!
最後のの活動は、『ジャンプ・走る☆』
こちらのお友達は、跳び箱へジャンプで乗り、
そこから平均台の上を島ジャンプ!!
帰りは、来た道の平均台の上を走って戻ってこよう!!
こちらのお友達は、トランポリンから大きくジャンプ!!
帰りは、平均台の上を走って戻ってくるお友達、
平均台を跨いで走って戻ってくるお友達、
茶色のマットの上を走って戻ってくるお友達で分かれていこう(^O^)/
とっても上手にトランポリンから大きくグージャンプできたお友達や、
しっかりとコースやルールを理解してもくもくと取り組むお友達、
待つことも大切に意識して、ペースを合わせて進むお友達。
とても素晴らしく、最後まで集中して、
たくさん身体を動かすことができました\(^o^)/
さあ、午後の活動スタート☆
大きな声で挨拶から!(^^)!
「こんにちは!!」「お願いします!!」
最初の活動は、『バランス歩き☆』
2チームに分かれて、バランス歩きをしていこう(^O^)/
こちらのチームは、お玉を持ってバランス歩き♪
帰りにボールをお玉にすくって、
落とさないように気をつけながらバランス歩き♬
コースがバランスの難しいコースになっているから、
重心をとらえて、しっかりと足元を安定させて、
手元のバランスにも意識していこう(^O^)/
こちらのチームは、より難易度を上げて♬
棒や板にボールを挟んでバランス歩きをしていこう(^O^)/
また、コースも低高差にあるコースで踏ん張る力や、
片足でのバランスも大切になってくるから意識してね(^_-)-☆
自分達でどうしたらより難易度を上げて取り組めるかを考えながら
進むことができました\(^o^)/
続いての活動は、『ポックリ・ラッコ♪』
ポックリをお腹の上に乗せて支え、
ラッコさんえ進んでいこう(^O^)/
この時、しっかりと頭を上げて、おへそを見るイメージで^^
帰りは、ポックリで跨いだり、登ったり降りたり、
シーソーをしたりと、こちらも重心を考えながら、
片足で安定をさせてから次の足を出すことに意識して頑張りました(^_-)-☆
続いての活動は、『手押し車・ジャンプ☆』
お友達と2人1組になって、手押し車をしていこう(^^)/
お友達の身体を支えるお友達、
腕の力で自分の体重・身体を支え歩くお友達。
体幹がとても大切になってくる活動です^^
終わった後に、どちらのポジションが難しかったか先生から質問があり、
お互いに反対の事を言っていて、
自分の苦手なことやこれからの課題が自分達で理解して分析ができていました♬
考えて取り組めていて、とても素晴らしかったです!!
帰りは、距離のあるフープの中をジャンプするチームと、
平均台を島ジャンプをするチームとでジャンプして戻ってきてね^^
最後まで集中して、限界がきても耐える力がついてきて、
頑張りました(^_-)-☆
最後の活動は、『タンバリンシャトルラン♪』
タンバリンの音に合わせて、水色マットから青マット、
青マットから水色マットへとどんどん走っていこう(^O^)/
タンバリンの音が少しずつ速くなっていくよ(^^)/
さあ、ついてこれるかな❔
とても音をよく聞いて、ついていこうと頑張るお友達や、
体力の限界がきて遅れてしまっても、最後まで諦めずに走るお友達。
難しくても、最後まで諦めない気持ちがとても伝わってきました!!
やり抜く気持ちがとても、みんなかっこよかったです\(^o^)/♡
今週も最後までたくさん運動を楽しみ、
メリハリを大切に頑張りました(^_-)-☆
また来週も元気にお会いしましょう\(^o^)

10月20日(金) 児発 放デイ 運動療育 散歩 手つなぎサーキット ゴー・ストップ
今日の1日が始まりました!!
午前中は、お友達が1人だったのでお散歩に行きました。
1つ目の公園では、先生たちに手伝ってもらいながら木の固定遊具の昇り降りにチャレンジしました(^-^)
その後、「砂場で遊びたい!」とのリクエストで
「じゃー、砂場のある公園に移動しよう!!」と公園を移動し砂場を楽しみました(*^-^*)
2つ目の公園へ移動の道中、「キンモクセイ」「みかん」「柿」「猫じゃらし」と知っている植物を見つけ職員に教えてくれました♪
午後の活動スタート(^^)/
まずは、「こんにちは」「お願いします」の挨拶、日付、天気、活動内容の確認!!
1つ目の活動「手つなぎサーキット」
まずは、説明を聞こう!!
見本のお手伝いをしてくれました(^-^)
さあ、みんな順番にスタート!!
お友達と手を繋いで、色んな平均台やバランスボードなどの上を歩いて進もう!!
ゆっくり慎重に!!ペアになったお友達とペースを合わせてね♡
色んなお友達に「一緒にやろう!?」と声を掛けたり、「先生と一緒にやってみたい」と先生に声を掛けたりして
ペアを変えて繰り返し頑張って取り組んでいましたよ✨
2つ目の活動「ゴー・ストップ」
音楽に合わせて走ろう!!
音楽が止まったら平均台に乗るよ!!
みんな、よく聞いていて「あっ!!音楽止まった!!」と反応して平均台に乗れていました!!
困っているお友達がいたら、「こっちに一緒に乗ろう!!」と声を掛けてあげている姿も見られました♡
みんなが平均台に乗れたところから、5秒数えて…
音楽が流れてから、また走ろう!!
最後は、平均台の全員が乗れてから10秒数えて「ゴー・ストップ」の活動が終わりました☆彡
みんな、今日1日頑張って活動できました(*^_^*)
「ありがとうございました」「さようなら」の挨拶で1日が終わりました!!
