11月5日(水) 児発 放デイ 日中一時 運動療育 ジャンプ 走る 跳び箱

未分類

今日も元気に活動しましょう✨

大きな声で朝のご挨拶、「おはようございます」「お願いします」

 

1つ目の活動は「走る」

カラーマークを1つ持って障害物の上を走ったら棒にマークを入れよう✨

帰りは島を走って戻ってきてね😊

ルールを理解すると1人で道順を間違えずに進めることが増えて

楽しく活動することができました✨

楽しすぎて終わりたくないよ~(^▽^;)💦というお友達もいましたが

ここは切り替えて!水分補給をして次の活動に備えます✊✨

 

2つ目の活動は「ジャンプ」

トランポリンを使って跳び箱を飛び越えたら

帰りは島ジャンプで戻るよ✨

跳び箱に登るのかな?っと混乱してしまう場面もありましたが

先生と確認してからはピョンピョン飛び越えて行くことができました✨

ジャンプ練習中のお友達も先生と一緒に練習をしていましたが

後半は膝に力をグッと入れてジャンプできる回数も増えました!

 

保育園のお友達とはここでバイバイをして

午後まで残るお友達は3つ目の活動「跳び箱」

久しぶりの跳び箱✨まずは4段に挑戦!

久しぶりとは思えない華麗な跳び箱を披露✨

次は4.5段!

こちらも軽々クリアΣ(・□・;)

最後は5段に挑戦だ~✊✨

少し高くなってお尻がついてしまう場面もありましたが

 

回数を重ねるとお尻を付かずに飛ぶことができました✨

 

これで午前の活動はお終い☆彡

お弁当を食べて午後の活動に備えよう🍙

 

午後のお友達が集まりましたよ^^

お着替えをして運動の準備OK!!

 

挨拶をして、水分補給もして汗をかく準備もOKですね^^

 

最初はクマさん!!

フカフカマットで足元が安定しなく難しい道ですが

最後まで真っ直ぐ進む意識をして取り組みました!!

平均台に足をのせて横クマさんを頑張るお友達も☆

戻るときは、持ったボールと同じ色のコースを歩いたり

1人で歩く事を頑張りました♪

 

 

クマさんで腕を使ったので・・・

最後は走りましょう^^

またまたフカフカマットの足元の悪い道を走るには

しっかり足を上げる事!!!

障害物もまたいで戻ってきましょう☆

 

 

こちらのチームはボール係さんがボールを運び終わるまで一生懸命走りました☆

ボール係さんもよいペースで走っているので、信じてみんな沢山走りましたよ^^

 

幅のある障害物だったけれど、しっかり跳び越えられていて素敵でした💛

 

 

今日も教室でよい汗😊

外が寒くなってきたのでしっかり拭いて、着替えてさようならの時間となりました👋

また明日ね♪