4月30日(水) 児発 放デイ 運動療育 走る 指先 歩く 肺活量 回る

未分類

4月も最後の日となりましたね(*´ω`*)

今日も1日がスタートしました!!!

午前の活動開始✋ 「おはようございます」「お願いします」の挨拶からm(__)m

 

1つ目の活動「たくさん走ろう💨」

 

キャップを1つ持って、走って行こう!!

走って行ったら、机の上にキャップを入れる穴の開いた段ボールが置いてあるよ👀

キャップを穴に入れて、走って戻ってね☆

指先の力が重要!!しっかり、「ギュッ!!」と押し込んで入れる事が出来ていました👏

走るのもいいペースで走り、ほんのり頬が赤らんでいたお友達です(^^)

 

2つ目の活動「ストローで、魚釣り🐟」

 

平均台を歩いて進もう👣

歩いて行ったら、机の上にフープの池があるよ☝

その中に、魚がたくさん🐟!!

ストローを咥えて、『ス~ッ』と吸って魚をストローの先に魚をくっつけて釣ろう🎣

釣った魚は、オレンジのお皿に入れてね✌

最初は、ストローを吸い方が分からず苦戦していましたが…

先生がストローでやっているのを何回か見て、ようやくやり方が分かったお友達👦

やり方が分かってからは、

『ストローを咥えて吸う👉魚をくっつける(魚を釣る)👉お皿に🐟を入れる」の

流れがとてもスムーズに出来る様になりました👏👏👏

 

3つ目の活動「グルグル回って、ダッシュ💨」

 

先生が、お友達を抱っこして『グルグル回るよ🔄」

回された後は、目が回っているかもしれないけれど…

頑張って1本橋のとマットの上を走って行ってねε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

回る回数が増えると、段々と平衡感覚がグラグラしてきた様子のお友達👦

それでも、自分なりにバランス感覚を取りながら走る事が出来ていました😲👏

 

活動後は、少し時間があったので最近ブームの「カタカナ」のパズルをして…

お昼ご飯のお弁当を食べて、午後に備えました🍱

 

午後も元気に活動しよう\(^o^)/

午後のご挨拶、「こんにちは」「お願いします」

一つ目の活動は『一緒に進もう(^^)(^^)』

お友達とペアになり、大玉転がし→手つなぎペンギン→走るで進んで行こう!(^^)!

お兄さん、お姉さんは、小さなお友達に優しく声掛けをしてくれて、

一緒に楽しく進む事が出来ていました👏👏

手つなぎペンギンも、後ろ向き、前向きとしっかり出来ていましたよ🐧

 

二つ目の活動は、『動物ダッシュ🦘🐻』

まずは、カンガルーから!!

ロープの上をカンガルージャンプで進み、帰りは茶色のマットをダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

水分補給をして、次はクマさんダッシュ🐻

クマダッシュで進んで入って戻ろう!!

 

カンガルーが初めてだったお友達も、先生と一緒に何度か挑戦すると、リズム良く

ジャンプ・ジャンプ🦘

クマもゆっくりでも、しっかり形にして進む事が出来ました\(^o^)/

どのお友達も、空いてるロープを探してどんどんどんどんダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

みんなとってもいい汗かきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

これで今日の活動はお終い☆彡

また明日ね(@^^)/~~~