3月31日(月) 児発 放デイ 日中一時 運動療育 順番

未分類

今年度最後の活動日になります!新しい生活に向けて楽しく活動しよう♫

 

午前の活動スタート☆ みんなで大きな声で挨拶してさっそく運動しよう\(^o^)/

 

一つ目の活動は、『サーキット』

 

平均台の上をゆっくり丁寧に歩いたり、横歩き・クマをしたりしながらコースを進もう♬

みんなで同じコースを進むから得意不得意でペースもそれぞれ!!

前のお友達の様子をみながらスタートして待って居る姿勢にも気をつけよう(*^▽^*)

 

二つ目の活動は、『ジャンプ』

 

平均台を跳び越えたり乗って進もう!みんなとってもいいペースでジャンプ出来ていましたよ♫

疲れてきてもコースを進んでいる時は集中!戻った時に深呼吸してペースを整え頑張り切りました!

 

三つ目の活動は、『走る』

 

たくさん走っていっぱい汗を流そう!

みんなとってもいいペースで走っていましたよ( *´艸`)

午前の活動はこれでおしまい♬

お弁当を食べて午後の活動までのんびりしよう☆

 

さぁ、午後も元気に体を動かそう(^O^)/

大きな声で、午後のご挨拶「こんにちは」「お願いします」

一つ目の活動は、『走る』

ゴムのハードルや、平均台が置いてあるので、そこを避けて走って反対側まで行こうε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

帰りは、両サイドのどちらかの茶色のマットの上を入って戻ってね(^^)

 

よーーいドン💨

 

今日は少し寒いので、約5分間走ってしっかり体を温めました(#^.^#)

みんな集中して走れていましたよ!!

 

二つ目の活動は、『一緒に進もう』

お友達や先生と二人一組になって、平均台→フープ→ゴムのハードル→跳び箱

の順番で、手を繋いでグージャンプで進むよ!!

その先にある、大きなフープに二人で入ってすすみ、帰りはお友達を乗せて、

お馬さんで帰って来てね!!

↓まず、先生と見本を見せてくれました(^^)

 

 

みんなも、始めるよ\(^o^)/

先生を乗せてくれたお友達もΣ(゚Д゚)

2人で「せーの!」と声を掛け合って一緒に進めていました(^^)(^^)

小さなお友達とペアになると、自然とスローペースで合わせてあげる優しさもありました♡

 

三つ目の活動は、『動物変身』

まず、音楽が流れている間は、平均台の上をみんなで歩くよ👣

音楽が止まったら、みんなも止まってね(^^)

先生が、赤・緑・黄色のどれかの色のボールと、動物カードを出すから、

止まった時に乗っている平均台の色を確認して、その色に当たったお友達は移動して、

クマや、ワニなど真似して進んで来てね!!

最後はみんなで🐻に変身(^^♪

ゾウやカンガルー、ペンギンにも上手に変身出来ていました👏

自分が何色なのかもしっかり理解して、取り組むことが出来ていました(*^▽^*)

 

四つ目の活動は、『ゴーストップ』

ルールはいつもと同じ♬

音楽が流れている間は、走るよε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

止まったら、平均台や、跳び箱の上に乗って、

今日は3秒キーープ!!

音楽が再会したら、降りて走るよ(^^♪

↓なんと、支え無しに1人で立つことが出来ました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

「こっち空いてるよ!!」など声を掛け合いながら、みんなでストップすることが出来ました

\(^o^)/

走っている姿も、とってもカッコ良かったですよ♡

 

最後に、、、

今日でこどもプラスを卒業するお友達にみんなからエール☆彡

「運動楽しかった」とお話してくれて、森山直太朗の「さくら」を歌ってくれました🌸

今までお疲れ様でした(*^▽^*)

これで今日の活動はお終い☆彡

また明日ね(@^^)/~~~