2月20日(木)児発 放デイ 日中一時 運動療育 バランス歩き ミッション 製作 ジャンプ 走る 跳び箱 クマ クモ

未分類

今日も寒いけど、元気に体を動かして行こう\(^o^)/

まずは、朝のご挨拶、「おはようございます」「お願いします」

 

 

一つ目の活動は、『歩いて行って、ミッションをクリアしよう!』

↑↑↑

このミッションを、平均台の上を歩いて進みながら、一つずつクリアして行こう(^^)

 

 

先生と、ミッションを確認しながら、、、チョイス(*^▽^*)

 

今度は、先生の真似して、折り紙、、、

なかなか難しかったね(^^;)

紙をちぎる作業は、こんなに上手になりました👏

続きはまた今度(^^♪

 

二つ目の活動は、『色々な物を運ぼう』

黄色と緑のボールは、おたまに乗せて、、、

赤のボールは、赤のコーンに入れて、、、

後は、フープとペットボトル、頑張って運ぼう\(^o^)/

 

複雑な道を、落とさずにしっかり反対側まで運べていました!!

 

三つ目の活動は、『ジャンプ&走る💨』

平均台を、グージャンプで進み、フープの中を走って戻って来てね(^^)

 

30個あったボールがあっという間になくなりました!(^^)!

リズム良く、最後までニコニコで走り切りました(⋈◍>◡<◍)。✧

これで午前の活動はお終い☆彡

お弁当食べて午後に備えます🍙

 

午後の活動が始まるよ(^^♪

「こんにちは」「お願いします」の挨拶から📣

 

1つ目の活動「とび箱、クマ(クモ🕷)」

3コースに分かれてやるよ☝

 

こちらのコースのお友達は・・・

カエルジャンプで進んで、クマで戻ろう!!

 

こちらの2コースのお友達は・・・

ほぼやる事は同じです☝

 

行きは、跳び箱を跳ぼう!!

帰りは、少し違うよ✋

「後ろクマ」「クモ🕷」でコースによって戻り方が違うよ(^o^)丿

↑のお友達「後ろクマ」で戻るコース

↓のお友達「クモ🕷」で戻るコース

跳び箱は、3段と5段高さが違うけれどそれぞれのコースで頑張って跳んでいました!!

初めて教室で「とび箱」を跳んだお友達も、

最初、跳び方が解らなくて悔しそうな表情を見せていましたが

先生のアドバイスを聞いてくり返し練習して綺麗に跳べるようになったお友達もいました✨

また、3段から5段へ挑戦して跳べるようになったお友達の姿も見られましたよ❤

みんな、とてもいい汗をかいていました💦

 

2つ目の活動「ダッシュ💨」

3コースに分かれて、2つ目の活動もやるよ🎵

 

こちらのコースのお友達は・・・

平均台の上を、ジャンプ(歩く)して、ロープに沿って走ろ💨

帰りは、茶色のマットを走って戻ってね🌟

 

こちらの2コースのお友達は・・・

やる事は、一緒!!!

跳び箱をステップ台の代わりに「1・2・3」と数えながら

グージャンプで、上り下りしたら・・・

フープまで走ろう!(^^)!

帰りは、青いフープの中をリズム良く走って戻ってね☆ミ

こちらのお友達2人は、両方のコースにチャレンジしました!!

みんな、それぞれのコースでいいペースで「ダッシュ💨」出来ていました✨

 

「ありがとうございました」「さようなら」の挨拶をして、

午後の活動も無事に終わりました(^_-)-☆

ゆっくり、体を休めて明日に備えてくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡